ルーンワークス! サイド:カナタ

ルーンワークス! サイド:カナタ

儀式人数

2~6人

環境

マナストリーム

儀式概要

ルーンワークスとは、限られた条件下での魔法の組み立ての早さ、正確さ、美しさを競う魔術儀式である。 魔術師ならば駆け出し時の魔術の訓練として誰もが嗜むものだ。 世界大会も開かれており、そこでは高位の魔術師の洗練された技を見ることができる。


儀式の準備     マナストリームの設置

  1. 儀式に参加する魔術師は均等に距離を開けてたち、中央にマナストリームを作る。 マナストリームはマナの湧き出るマナソースとマナの還っていくマナプールを1つずつ作ること。 このマナストリームは4属性×ルーン13種類の52種類のマナからなる。
  2. 魔術師はまず7つのルーンをマナソースから汲み出し、自らの展開した魔術領域(ルーンスコープ)に留めておく。 儀式の勝者は、一番早く7つのルーンで魔法を準備し、8つ目のルーンでそれを発動したものである。

儀式の流れ    魔術師レベル1    使用可能魔術:ドロー、セット、リリース、イグナイト

1.ドロー
儀式に参加した魔術師たちは順番に魔術行使を行っていく。 手番の魔術師は、まずルーンをマナソースから汲み出す呪文を唱える。 これがすべての魔術師が最初に覚えるべき呪文、「ドロー」である。
2.セット
手持ちのルーンを組み上げた魔法陣(メルド)を場(フィールド)に設置する魔法がセットだ。 メルドの種類については後述。 手番に何度でもセットを唱えて良い。
3.リリース
ルーンスコープ内から余剰のルーンをマナプールに還す呪文がリリースだ。 ルーンワークス中はフィールド・ルーンスコープ合わせて7つまでのルーンのみを留めておく制限がある。 よって、ドローしたルーンと手持ちのルーンの中から一つ不要なものを選ぶ必要がある。 ここで、魔術師の力量による差が大きく現れる。 リリースを行うと手番は終了し、次の魔術師へと手番が移る。 ドロー・(セット)・リリースを繰り返すことにより儀式は進む。
3.イグナイト
7つのルーンをすべてフィールドに設置したら、最後に余剰ルーンを使って魔法を起動する。 起動のための最も基本的な呪文が呪文が「イグナイト」だ。 これを最初に唱えた魔術師が勝者となる。

セットできるメルド

セット:コールセット
同じ種類のルーン3つ以上の組み合わせで出来たメルド。CSやコールと略す。
セット:エレメンタルシークエンス
同じ属性の連番ルーンを3つ以上の組み合わせで出来たメルド。ESやシークと略す。
セット:エレメンタル
7thルーン(四大精霊)1つのみのメルド。

儀式制約    魔術師レベル2    使用可能魔術:シーク、セット:ブースト

シーク
前提:自分の手番で、手持ちのルーンと直前にリリースされたルーンでESを作ることが可能。
マナソースの代わりに直前にリリースされたルーンを組み上げて、セット:エレメンタルシークエンスを行うことができる呪文。 ドローの代わりに詠唱する。この手番でドローを宣言することはできない。 ルーンワークス中に1手番に組み上げられるルーンは1つのみである。
セット:ブースト
前提:一つでも自分がメルドをフィールドに設置している。
フィールドに設置されているメルドにルーンを付け足しする呪文。
この時、エレメンタルのメルドはESとして扱う、つまり、同属性で連番のルーンをブーストできる。 他人のメルドにブーストも可能。

ルール    魔術師レベル3    使用可能魔術:コール、イグナイトショット

コール
前提:ルーンスコープ内に同じ種類のルーンが2つ以上。
リリースされたルーンを用いてCSがセット可能な時に「コール」と宣言することで、 そのルーンを汲み上げ、セット:コールセットを行う呪文。シークより優先される。
この時、マナストリームに乱れが生じる。 乱れた魔力流に巻き込まれた魔術師は一時的にルーンの操作ができなくなり、 コールを使った魔術師に手番が移る。
イグナイトショット
前提:あと1つでESかCSを作ることができ、その手番でイグナイトを行える。
リリースされたルーンを組み上げセットとイグナイトを行う呪文。コールより優先される。 ショットと略されることもある。

まずはこのレベルからはじめてみましょう。

拡張ルール    魔術師レベル4    使用可能魔術:ブラスト

  1. 5回の儀式を行い、最終的なMPの増減量によって勝敗を決する。
  2. イグナイトした魔術師はわずかにMPが増加する。
  3. 他の魔術師はルーンスコープ内のルーンに応じてMPが減少する。
ブラスト
1手番で7つのルーン全てをセットし、イグナイトを行う呪文。MPが大幅に増加する。

5回戦が終了するか、誰かのMPが切れた場合、勝負終了となる。MPの多い順に勝者となります。 MPが同値のものがいたら、全員で延長戦を行う。

拡張ルール    魔術師レベル5    使用可能魔術:ブラストショット

  1. 7回の儀式を行い、最終的なMPの増減量によって勝敗を決する。
  2. イグナイトできなかった魔術師は、手札によるMP減少に加え、自分がセットしたメルドの個数に 応じてMPにダメージを受ける。
  3. イグナイトショットの切欠になる手札を捨てた魔術師はさらにMPに小ダメージを受ける。
ブラストショット
イグナイトショットでブラストを行う呪文。これもショットということも。 その切欠となるルーンをリリースした魔術師はさらにMPに大ダメージを受ける。

7回戦が終了するか、誰かのMPが切れたら勝負終了となる。MPの多い順に勝者となる。 その際、MPが同値のものがいたら、全員で延長戦を行う。

戻る

用語集

カナタ
ルーンワークスの儀式が行われる世界の名前。
コナタ
ルーンワークスの遊びが行われる世界の名前。
マナ
すべての魔法の源であり、万物の根源とされる。
マナ・トランプ
マナが性質によって分類できることを発見した魔術理論の開祖。 それまで魔術とは神秘的なものであり、口伝や経験のみでしか発動させることはできなかった。
メルド
ルーンの組み合わせにより作られた魔法陣。マナ・トランプにより提唱されたルーン理論に基づいている。
ルーン
マナ・トランプにより区分けされたマナの性質を利用し、魔術師が利用しやすい形にしたもの。 主に4属性13種類に分類される。地域によって得られるルーンは異なる。 ルーンワークスで用いない、4属性13種類から外れたルーンも存在する。
ルーンアーツ
ルーンワークスで使用される魔術。五感に訴え人に感動を与える魔術であり、魔術のすべての基本が含まれているとされる。
ルーンイグナイター
魔術師が手にする魔法具。マナソースからルーンを汲み上げ、セットしたメルドに魔力を送りイグナイトを行う中継器。 形状は魔術師の好みにより様々。長い杖が一般的。
ルーンワークス
魔術師たちが行う儀式対決。互いの力量を量るために行われる。 美しい魔法がみられるため、ルーンワークスが行われると聞くと見物人が集まる。
4大属性
火・水・風・土の4つ。

コラム

呪文のスタイル

術師たちのスタイルはさまざまだ。レベルの高い魔術師は無詠唱スタイルが多くなる。だが、あえて高らかに詠唱をとなえるものもいる。どちらが正解というわけではない。マナの流れを読んだものが場を制するのだ。

呪文の地域差

スタイルだけではなく、魔法の呪文にも地域差や個人差がある。 東の大国メルジャンではCSをコーツ、ESをジュンツ、コールをポン、シークをチー、ショットをロンという。 西の古都ラミーでは、CSをメルドセット、ESをメルドランという。 また、ラミーではCSをメルドグループ、ESをメルドシーケンスと呼ぶ、コンキアン派と呼ばれる派閥がある。

ルーン解説

lune1:ワンダーエッグ
No ルーン 意味 召喚 召喚解説
1st 物事のはじまり。 ワンダーエッグ 卵を呼び出す。卵はセットされた他のアーツや最後の点火ルーンの組合せなどで何が生まれるか変動する。殻が割れるときのエフェクトと何が生まれるかわからないわくわく感から子供に特に人気のルーンアーツ
2nd 万物は力を持ち、互いに力を受け与えている パワーベクト 周囲のものを念動力で操る ことができる召喚獣。術者の発想次第で化けるルーンアーツ。現地にあるものを動かすことでライブ感を生むが、うっかり破損させてしまうと評価が下がるで終 わらない場合もある
3rd 時には揺れ動くままに。 ユーラウェイブ 波を操る召喚獣。音の波でサウンドエフェクト担当。エレメンタルシークエンスと組み合わせたときに真価を発揮する。揺らめくアーツはいつもと少し違った姿をみせてくれる
4th 全てを照らしだす、光。全てを閉ざす闇も同時に司る。 ルクスルス 万色の光を操る召喚獣。分かりやすく美しく、初心者でも高ポイントを狙える。魔法になれ、様々な演出を加えられるようになってきた中級者がしばしば演出過剰に陥り減点される
5th カチリカチリと刻まれ続ける クロックタック 時を操る召喚獣。一時的に領域内の時間を早回ししたり遅くしたりできる。見慣れた動きも一風変わった動きにみえる。過去未来にまで力を及ぼすには莫大な魔力と技術が必要。応用が難しいアーツでもある
6th 緑に茂り花開き実を落とす、植物 エンドリアード 植物を操る精霊。どんな草も生やし、成長させ、枯らすことができる。ツタで美しい紋様を描くのが最も基本的な使われ方。デザインセンスが問われる。また、使いこなすには植物についての知識も必要
7th 精霊 世界の法則の具現。マナと世界の仲介役 解説参照 このルーンに限り単体でもエレメンタルシークエンス として魔法陣をセットできる。各属性を司るサラマンダー、ウンディーネ、シルフ、ノームは4大精霊とよばれる。3つ集めてコール:スピリッツを行った場合 には珍しい精霊がでることも
8th 動物 大地を駆け空を飛び海を泳ぐ生き物たち。 シトファルクン 獣、鳥、虫、魚、全ての生 き物たちの王。姿をみせることはなく、呼びかけには白い姿の使いの化身を送ってこたえる。獣たちを呼び出し、行動を操れる。術者による違いが最も顕著な コールセット
9th 言の葉 それは世界に意味を与える ワーズリーフ 感情と夢と言葉を司り、百の姿を持つ精神の精霊。感情の増幅、言葉が通じなくともいいたいことを伝える力がある。召喚すれば、アーツを語り勝手に盛り上げてくれる。評点の難しい精霊。
10th 歯車 組み上げられた技術 ルーンギア 技術を司る人工精霊。よく使われるアーツの組み 合わせを自動で行ってくれ、安定して同じ結果を返してくれる。指示を与えなければ何もしないので術者の使い方が問われる。逆に指示さえ与えれば初級の術者 でも高度なアーツを使用できる
11th 扉の向こう、旅立。移動。繋がり。 アトラクポート 境界と移動を司る精霊。領域内の自在の移動と結界を展開することで高い芸術点と技術点を得られるチャンス
12th 人の歴史は争いの歴史、魔術もまた逃れられず。 グランアームズ 攻撃防御策略、全てに通じ戦場を駆け抜けた英霊。あらゆる武器、防具、陣形を生み出すことができる。演舞の美は魔術師たちの芸術の争いでも有効である。
13th 死神 始まりがあれば終りがあり、形あるものはいずれ朽ち果てる ブランクエンド 終焉、停止、死、空白を司る精霊。アーツの終わる順番の制御や発動中のアーツを強制的にかき消すなど演出の幅が格段に広がる。うまく使えれば、だが。使いこ なすのは難しい